世界も、日本と同様、地図を確認しながら見ていってくださいね。
地図は用意してないので・・・。手元の地図帳でもみながらどうぞ♪

→世界地理復習へ


北アメリカ】 【南アメリカ】 【ヨーロッパ】 【南アフリカ】 【アジア
<用語>
★混合農業:食用・飼料作物の栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業。
         飼料作物とは、エサ(大麦やえん麦,てんさいなど)のこと。家畜は肉にする。
         乳製品にするのは酪農。
★遊牧:エサである牧草を求めて家畜と動く。モンゴルのテントはパオとかゲルとか呼ばれる。
★移牧:季節に応じて家畜を移動させる。夏は山の牧場に放し飼い。冬は山麓の畜舎。
     アルプス山中、特にスイスで多い。
<気候>

★熱帯雨林気候:1年中雨。暑い。赤道付近。シンガポールやインドネシア付近も。
★サバナ気候:乾季と雨季に分かれる。赤道の南北に多い。
★西岸海洋性気候:北大西洋海流(暖流)の上を偏西風が吹く。温暖気候。ヨーロッパ。
★地中海性気候:温暖湿潤。夏は高温・乾燥、冬は温暖・多雨。ヨーロッパ。
★冷帯:針葉樹林地帯タイガがある。
★寒帯:ツンドラ気候:短い夏の間に氷がほんの少し溶け、コケ類が生える。
★寒帯:氷雪気候:1年中氷。
<雨温図対策>
★東南アジアでは、夏に南西の風(海から)。
 →ほとんどの東南アジアの国々は雨。だが、オーストラリアを渡ったすぐのインドネシア南部は水分を十分に海から吸い取っていないので、乾季となる。
★東南アジアでは、冬に北の風(大陸から)
 →ほとんどの東南アジアの国々は乾季。が、島がたくさんで水分を含むことにより、インドネシアから南は雨のまま。

<ポイント>

★人口順位(左から1〜5位):中国・インド・アメリカ・インドネシア・ブラジル
★面積順位:ロシア・カナダ・中国・アメリカ・ブラジル・オーストラリア

北アメリカ大陸付近
<アメリカ合衆国>
人口:★日本の約 倍(2億7000万程度)
面積:★日本の約25 倍
都市:★西海岸のカナダのすぐ南にシアトルがある。ビルゲイツマイクロソフトが有名。
    ★最大都市ニューヨークは世界の政治の中心。株式や金融の中心地はウォール街
航空機:★シアトルロサンゼルスが盛ん。
地域:★サンフランシスコの郊外にあるサンノゼ渓谷に電子工業地帯シリコンバレーがある。
     西海岸。ロサンゼルスはサンフランシスコより南にある。石油化学工業が盛ん。
    ★太陽に恵まれた地域、北緯37度以南を「サンベルト」と言う。メキシコ湾岸など。
      石油化学宇宙化学が盛んなヒューストンがある。
      ミシシッピ川河口のニューオーリンズもある。
      内陸のダラスは電子工業が盛ん。
大西洋側:★首都はワシントン
       ★ボストンから首都のワシントンにかけて巨大な都市群メガロポリスがある。
湖:★五大湖
   ★1番大きな湖(スペリオル湖)の西にはメサビ鉄山がある。
    その鉄山は、五大湖の南東のアパラチア炭田と結びつく。
   ★東の方にある左右の湖(エリー湖とオンタリオ湖)の間にナイアガラの滝がある。
   ★エリー湖の左上に自動車が盛んなデトロイトがある。
   ★エリー湖の南東に鉄鋼が盛んなピッツバーグがある。
   ★オンタリオ湖から大西洋へ抜ける海路をセントローレンス海路と言う。
   ★スペリオル湖の隣のミシガン湖の南に食品工業、機械・鉄鋼が盛んなシカゴがある。
気候:★ロサンゼルスは地中海性気候
農業:★「世界の食料庫」。適地適作。機械化が進み、企業的大農業が多い。
    ★北から「ハ・ト・フ・メ」。春小麦・トウモロコシ・冬小麦・綿花
人種:★「人種のサラダボール」。混血は進まない。
言語:★2000万人はスペイン語を話すヒスパニック
先住民:★インディアンと、北極海沿岸のイヌイット(エスキモー)
日本と:★小麦大豆を日本へ輸出。
<カナダ>
首都:★オタワ
自然:★針葉樹林地帯タイガが広い。
気候:★北極海沿岸に夏の少しの間だけコケ類が生えるツンドラ気候。
都市:★モントリオールトロントが有名。
言語:★英語とフランス語
日本と:★石炭木材小麦などを日本へ輸出。
<メキシコ>
工業:★の生産日本1。石油もとれる(メキシコ湾岸中心)
首都:★メキシコシティー。高山都市。
先住民:★インディオ
人種:★大半がインディオとスペイン人の混血。メスチソと言う。

南アメリカ
先住民:★インディオ。
国:★14世紀から16世紀頃まで栄えたインカ帝国は今のペルー付近だった。
  ★ペルーには日系人大統領のフジモリさんがいる。
地域:セルバ熱帯雨林ブラジルアマゾン川流域)
    パンパ温帯草原(アルゼンチンのラプラタ川流域)
川:アマゾン川は流域面積が世界1。
言語:ブラジルはポルトガル語。他はスペイン語。

<ブラジル>
人口:1億5000万程度。日本より多い。
面積:日本の23倍程度。
首都:ブラジリア
住民:日系人多い(明治末に移住多かった)
言語:ブラジルのみポルトガル語。
作物:コーヒー生産・輸出世界1。
工業:鉄鉱石産出世界2位。日本へも輸出2位。
中心都市:サンパウロ

<ヨーロッパ
<ベネルクス三国>
国:ベルギーネーデルランド・ルクセンブルグ 。
成り立ち:国が関税同盟を結んで経済協力→EEC→EC→EU
<EU>
国:★ベネルクス三国+ドイツフランスイタリアEEC(ヨーロッパ経済共同体)
  ★+アイルランドイギリスデンマーク + ギリシアスペインポルトガル
   この12カ国で、まず1993年にEC結成。
  ★スウェーデンフィンランドオーストリアが加わり、今のEU(ヨーロッパ連合)
  ★スイスノルウェー入っていない
目的:政治・経済などの協力強化。
背景:植民地の独立。戦場になった。の2点で落ち目になったから。
通貨:ユーロをつくり、金融政策の統一を目指す。
<地中海式農業>
気候:★夏は高温・乾燥,冬は温暖・多雨。ゆえに夏は乾燥に強い柑橘類を栽培。
農業:★夏:オレンジ、オリーブ、ぶどう
    ★冬:小麦
<川>
川:★たくさんの国を流れる川=国際河川
  ★北海に注ぐライン川。河口にはオランダユーロポート。周辺は石油化学工業発達。
  ★他にはドナウ川もある。
<トンネル>

トンネル:★イギリスとフランスのあいだに海底トンネル=ドーバー海峡トンネルユーロトンネル)。
<フランス>
面積:★日本の約1.5倍。
農業:★EU最大の農業国。小麦とうもろこしの輸出は世界有数。ぶどう盛ん。ワイン有名。
    ★国土の半分以上が農地。北部のシャンパーニュ地方も有名。
<ドイツ>
歴史:★第二大戦後、東西ドイツに分かれる。1990年に統一。
面積:★日本より少し小さい。
人口:★約8000万人。
工業:★EU最大の工業国。ルール工業地帯が有名。石炭産出。鉄鋼業盛ん。
      (フランスのロレーヌ地方などから鉄鉱石輸入)
    ★ライン川のお陰で水運がよく、内陸でも鉄鋼業が発達する。
<イギリス>
歴史:★産業革命を起こした。世界の工業の中心に→衰えていく。
工業:★北海油田で石油がとれる。

南アフリカ
砂漠:★サハラ砂漠。
砂漠化:★サヘル地帯。砂漠化が著しい。サハラ砂漠の南。
原因:★家畜の飼いすぎ(牧草なくなる)。木の無計画な伐採。天候不安定によるかんばつ。
湾:★アフリカの西のへこんだ部分の湾=ギニア湾
  ★ギニア湾一帯はカカオ豆(高温多雨に適する)の世界的な産地
農業:★焼畑農業・・・山林や原野を焼いて手早く耕地を作る。熱帯地方でよく行われる。
       →過度にやると森林の再生が困難。森林破壊の1つ。
<コートジボワール>
農業:★カカオ豆世界1。
<ガーナ>
農業:★カカオ豆世界2。
<ナイジェリア>
農業:★カカオ豆世界5。
特徴:★アフリカで最も人口が多い石油を産出する。
<南アフリカ共和国>
位置:★アフリカの一番南。
工業:★の産出世界1。ダイヤモンドも取れる。
制度:★「アパルトヘイト」(人種隔離政策)があった。

アジア
<東南アジア>
タイ:★唯一植民地にならなかったの輸出世界1。2位はベトナム。浮稲の栽培盛ん。
注:★米の生産は中国インドインドネシアの順(人口が多いからたくさん作れる)。
シンガポール:★中国系の華人が多い。
川:★メコン川チャオプラヤ川エーヤワディー川(東からメチャエーヤ)
   ★河口に三角州。稲作盛ん。
農業:天然ゴムは「タ・イ・マ」タイインドネシアマレーシアが世界トップ3。
    バナナフィリピン(生産4位・日本へ輸出1位)
    油やしマレーシアインドネシアが世界トップ2。
    コーヒーインドネシア(3位)
    インドネシア(5位)
問題:森林伐採(日本は世界1の輸入国)。焼畑農業などで森林破壊。
<東南アジア諸国連合>
略:★ASEAN
歴史★1967年にタイマレーシアシンガポールインドネシアフィリピンで結成。
   ★84年にブルネイ
   ★95年にベトナム
   ★97年にラオスミャンマー
   ★99年にカンボジア が加盟。
<西アジア>
工業:★日本の石油輸入相手国の上位5カ国はすべて西アジア
    ★「朝行くか」アラブ首長国連邦・サウジアラビア・イラン・クウェート・カタール
<インド>
宗教:★ヒンドゥー教が1番信仰されている。牛を神聖視。
川:★左がインダス川(サインと覚える)、ガンジス川が右。
   ★ガンジス川の河口はバングラデシュ。その流域にはヒンドスタン平原がある。
高原:★デカン高原綿花が盛ん。
作物:の生産世界1位。特にアッサム地方。
身分制度:カースト制度。憲法で禁止されているが、影響は根強い。
<スリランカ>
旧国名:セイロン
作物:の生産世界2位。
<中国>
人口:★約12億→一人っ子政策
民族:★大部分が漢民族
都市:★首都は北京。1番大きな都市は上海(シャンハイ)(長江の河口)
川:★上が黄河。下が長江
農業:★西は山が多い。乾燥地帯。牧畜中心。ヤギや羊の遊牧など。
    ★東のうち北が畑作。南が稲作
    ★東の北うち1番北が東北・その下が華北
      とうもろこし小麦大豆こうりゃんなど穀物を栽培。
    ★東の南のうち1番南が華南。その上が華中
      華南では米の二期作が盛ん。
    ★の生産は世界2位。
農業政策:★社会主義→皆が適当になる→生産責任制
       ★個々の農家が政府からの請負分以上の生産物は自由に販売できる制度。
工業:★東北のターチン油田で石油が出る。他、ションリーやユイメンもある。
    ★石炭産出量日本1。フーシュン、カイロワンが有名。
    ★鉄鉱石も出る。アンシャン、ターイエが有名。
工場政策:★社会主義→皆が適当になる→工場請負制
       ★決められた額を政府に納めたら、残りは自分の利益にできる。
       ★国でなく町村や個人の経営する企業=郷鎮企業
政策:★外国の企業が進出しやすいよう土地利用や税金面で優遇措置をする地域=経済特区
      =外国の技術・資金などを得るため。
    ★ホンコンの周りに5つ。上にアモイ、スワトウ、シェンチェン。下にチューハイ、ハイナン島。
    ★経済開発区もあり(内容は経済特区とほぼ同じ)。上海など。
<香港>
歴史:★1997年にイギリスから中国へ返還。現在は特別行政区
    ★経済の仕組みも変えずにこのままいこう。
地域:★NIES(新興工業経済地域)の1つ。他は韓国台湾シンガポール
<台湾>
地域:★NIES(新興工業経済地域)の1つ。
<韓国>
地域:★NIES(新興工業経済地域)の1つ。
地形:★平野が多い。
都市:★首都はソウル。工業も盛ん。
    ★南のプサンウルサンでは鉄鋼や自動車、電子工業が盛ん。
<北朝鮮>
地形:山が多く、冷涼。畑作中心。

地理へ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送